運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-03-18 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

と申しますのも、一昨年、離島振興法の改正がございまして、排他的経済水域に占める離島の役割というものが明確になったところでございますし、そのとき党の離島振興小委員長といたしまして長崎対馬五島列島沖縄、与那国島、瀬戸内海の島々、小笠原諸島等も視察いたしましたけれども、水産業者又は漁業の方々からの質問、陳情が大変多かった。

福本潤一

1986-03-12 第104回国会 参議院 予算委員会 第8号

政府委員西廣整輝君) ハワイの事務レベル協議で私どもは南西諸島あるいは小笠原諸島等日本周辺島嶼部が適当であるというように申し述べておりまして、先般の衆議院の予算委員会におきましては、戦術的その他から見て南西諸島硫黄方向とどちらがよろしいかという御質問がありましたので、OTHの機材としての特性、いわゆるドップラー効果を利用しているという特性からいえば硫黄方向の方がより望ましいということを申

西廣整輝

1977-03-16 第80回国会 衆議院 予算委員会 第23号

環境庁関係では、環境アセスメント法案の提出時期、公害健康被害補償制度認定指標とNOxの関係、環七沿線住民振動被害対策エネルギー消費量の増大と環境保全新大隅計画、成田空港の環境基準、ビーナスライン、南アルプススーパー林道の建設、生駒山系乱開発伊豆七島小笠原諸島等自然保護対策国立公園内の住民生活特別地域指定の問題、水質汚濁関係では、瀬戸内海環境保全臨時措置法の後継法問題、伊勢湾の汚濁防止

木野晴夫

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

瀬野分科員 最後に、環境庁長官、いまいろいろお聞きいただいたとおり、伊豆七島小笠原諸島等、長官もよく御承知のようでありますが、自然破壊が大変進んでおりまして、長官もここのところ、おいでいただいたのだろうと思います。  このほか数点質問したいのですけれども、時間が参りますのでこれは省略しますが、新島の前浜の海岸についても、砂浜が二キロにわたって砂利乱掘をされまして、大変砂浜が傷んでおります。

瀬野栄次郎

1968-05-14 第58回国会 衆議院 外務委員会 第21号

ところが、そういう意味から言うと、南方輸送ルートで、いま言ったような海上自衛隊の目的を遂げるためには、やはり地理的に見て小笠原諸島等は一つの有力な防衛上の拠点になり、またこういうプラスの面もあろうと思う。そういう点で、つまり、この南方に対する海上輸送の安全、これに果たす小笠原のプラスの面ですね、この点をどう強化されておるか、この点を伺っておきたい。

曾禰益

1968-04-19 第58回国会 衆議院 本会議 第26号

和田耕作君 私は、民主社会党を代表いたしまして、ただいま趣旨説明のありました小笠原諸島等についての日米の協定並びにこの暫定措置法案につきまして、一言二言質問を申し上げたいと思います。  今回、日米両国政府によりまして合意に達して、小笠原諸島返還をされた、二十三年ぶりに日本本土になったということはまことに喜ばしいことだと考えております。

和田耕作

1958-04-24 第28回国会 参議院 本会議 第27号

終戦以来、ソ連により占領され、事実上その支配下にある北方地域に在住していた島民は、土地、家屋その他の財産等を島に残したまま全員本土に引き揚げ、その生活も困窮しておるので、これら北方地域と、その島民に関し、諸般の事項について調査、連絡、あっせん及び処理等を行わなければならない問題が少くない状況であるので、これらの事務を行い、必要な措置を講ずるために、現在の南方連絡事務局を改組して特別地域連絡局とし、沖繩小笠原諸島等南方地域

藤田進

1958-03-04 第28回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これらの事務を行い必要な措置を講ずるために、現在の南方連絡事務局を改組いたしまして特別地域連絡局とし、沖縄小笠原諸島等南方地域のほか、北方地域に関する事務を行わせることといたしたいと考えますので、その根拠法である総理府設置法の一部を改正する必要があるのであります。  これが、この法律案を提出する理由であります。  次に、この法律案の主要な点を御説明申し上げます。  

今松治郎

1958-02-28 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

これらの事務を行い必要な措置を講ずるために、現在の南方連絡事務局を改組いたしまして特別地域連絡局とし、沖縄小笠原諸島等南方地域のほか、北方地域に関する事務を行わせることといたしたいと考えますので、その根拠法である総理府設置法の一部を改正する必要があるのであります。これが、この法律案を提出する理由であります。  次に、この法律案の主要な点を御説明申し上げます。

今松治郎

1954-01-27 第19回国会 参議院 本会議 第4号

沖縄諸島小笠原諸島等復帰についても、政府は今後機会あるごとに全国民の強い要望を伝えて、その早期実現要請する所存であります。  未復帰領土と共に想起を禁じ得ないのは戦犯者の問題であります。政府は昨年、濠州、フイリピン両国政府によつてとられた寛容措置に改めて謝意を表すると共に、同様の配置が成るべく速かに残存する戦犯者の上に注がれることを期待するものであります。

吉田茂

1954-01-27 第19回国会 衆議院 本会議 第5号

沖繩諸島小笠原諸島等復帰についても、政府は、今後機会のあるごとに全国民の強い要望を伝えて、その早期実現要請する考えであります。  未復帰領土とともに想起を禁じ得ないのは戦犯者の問題であります。政府は、昨年濠州、フイリピン両国政府によつてとられた寛容措置にあらためて謝意を表するとともに、同様の配意がなるべくすみやかに残存する戦犯者の上に注がれることを期待するものであります。

吉田茂

1953-07-07 第16回国会 衆議院 本会議 第18号

領土に関する決議案   平和条約の発効以来、歯舞及び色丹島等復帰を図ることは、わが国民あげての宿望であり、また、沖繩奄美大島小笠原諸島等が内地の施政から切り離されている不便を除去することも国民久しく切望し来つたのである。本院においても、院議をもつてしばしばこれを要望したが、いまなお、その実現を見るに至らないことは、国民のひとしく遺憾に堪えないところである。   

上塚司

1953-06-29 第16回国会 衆議院 経済安定委員会 第5号

であろうかと考えるのでありまして、それらのことについては、本法でいう国土開発総合審議会の御意見や、あるいはその地域に属すると考えられるところの方々の御意見等によつて大体きまつて来るじやなかろうか、もとより本法で申しますものは大体俗にいう離れ島——本法をつくるに至りました事情から申し上げますると、新潟県の佐渡島、島根県の隠岐島、それから長崎県の対馬、壱岐、五島列島鹿児島等の甑島、西南諸島、東京都の伊豆諸島、小笠原諸島等

綱島正興

  • 1
  • 2